新日本製鐵やJEFなどの高炉、東京製鐵などの電炉、日本金属などのステンレスなど。
5401 新日鐵住金
東証1部 鉄鋼
12年10月、新日鉄と住金が合併して発足。粗鋼生産で国内首位。韓国ポスコ、神鋼などと提携
5406 神戸製鋼所
東証1部 鉄鋼
鉄鋼(高炉国内3位)・アルミ・銅の素材と産機・建機など複合体。電力卸も展開。新製鉄法も推進
5408 中山製鋼所
東証1部 鉄鋼
鉄鋼メーカーの老舗、高炉からは撤退。鋼板、棒線を中核に再建中。エンジニアリング、不動産も
5410 合同製鐵
東証1部 鉄鋼
新日鉄住金系電炉の中核。棒鋼、線材など建設用の比重大。高機能継ぎ手等の付加価値品に強み
5411 ジェイ エフ イー HD
東証1部 鉄鋼
粗鋼国内2位のJFEスチール、商事、エンジニアリングが傘下に。韓国、中国等で提携先多い
5413 日新製鋼HD
東証1部 鉄鋼
高炉国内4位の日新製鋼とステンレス専業の日金工の持株会社。持分会社に欧アセリノックス
5423 東京製鐵
東証1部 鉄鋼
機動的な価格政策が特長、電炉としては国内最大手。建材のほか熱延鋼板にも進出。独立系
5440 共英製鋼
東証1部 鉄鋼
西日本の電炉大手。新日鉄住金系。棒鋼に強い。環境リサイクル事業も展開。ベトナムに現法
5444 大和工業
東証1部 鉄鋼
電炉大手、H形鋼主力。韓国、タイでも電炉操業、米電炉ニューコア社との現地合弁が持分貢献
5445 東京鐵鋼
東証1部 鉄鋼
電炉中堅。溶接不要な異形棒鋼であるネジ節鉄筋が再開発関連向け増勢。資源リサイクルも
5446 北越メタル
東証2部 鉄鋼
トピー工業系列の電炉メーカー。新潟県が地盤。主力は異形棒鋼。高強度鉄筋など特殊鋼強化
5448 東京鋼鐵
東証JQS 鉄鋼
関東地盤の電炉中堅。中小型山形鋼で3位。ALC用胴縁材は東日本シェア40%弱。三井物産系
5449 大阪製鐵
東証1部 鉄鋼
新日鉄住金系電炉の中核。一般形鋼に強み。堅実経営で定評。M&Aに意欲的。財務体質良好
5451 淀川製鋼所
東証1部 鉄鋼
独立系で表面処理鋼板が主力。カラー鋼板や家庭用物置に強み。台湾現法が現地で上場。無借金
5453 東洋鋼鈑
東証1部 鉄鋼
東洋製罐直系のブリキ製造大手。材料は新日鉄住金とJFEが主力。FPD向けなど新素材育成
5456 朝日工業
東証JQS 鉄鋼
関東地盤の中堅電炉メーカー。「環境企業」を標榜し、有機肥料や環境事業を第2の柱に育成中
5458 高砂鐵工
東証2部 鉄鋼
みがき帯鋼が強み。高付加価値品に重点。冷延、2輪部品、ステンレスの大半撤退など構造改革
5463 丸一鋼管
東証1部 鉄鋼
溶接鋼管で国内首位、建設関連に強み。米国など海外積極的。配当性向は単独みなし純益の50%
5464 モリ工業
東証1部 鉄鋼
ステンレス管で国内大手。自動車向け強化。ステンレス条鋼を育成。関西地盤だが関東にも進出
5471 大同特殊鋼
東証1部 鉄鋼
特殊鋼専業で世界最大級。日産、ホンダ等自動車向け主力。高級鋼を拡大中。新日鉄住金と親密
5476 日本高周波鋼業
東証1部 鉄鋼
工具鋼を核とした高級特殊鋼メーカー。軸受け鋼2次加工は全量が親会社の神戸製鋼向け
5480 日本冶金工業
東証1部 鉄鋼
ステンレス専業、ニッケル精錬からの一貫体制。高耐食・高耐熱などに特長の高機能材に注力
5481 山陽特殊製鋼
東証1部 鉄鋼
新日鉄住金系の特殊鋼メーカー。軸受け鋼シェア4割。風力発電向けなど高級合金鋼を育成中
5482 愛知製鋼
東証1部 鉄鋼
自動車向け特殊鋼大手でトヨタグループの一角。加工技術に優れる。磁石など電磁品を育成中
5484 東北特殊鋼
東証JQS 鉄鋼
電磁ステンレス鋼、エンジンバルブ鋼シェア5割。不動産賃貸事業も手掛ける。大同特殊鋼系
5486 日立金属
東証1部 鉄鋼
高級特殊鋼から世界首位級の磁性材まで高シェア品展開。13年7月、日立電線と経営統合
5491 日本金属
東証1部 鉄鋼
ステンレスみがき帯鋼大手。圧延や加工品も展開。自動車依存度高い。HDDなどIT向けも
5541 大平洋金属
東証1部 鉄鋼
新日鉄住金系。ステンレス原料のフェロニッケル国内首位、世界3位。ニッケル価格で業績変動
5542 新報国製鉄
東証JQS 鉄鋼
鋳鋼品中堅メーカー。高炉依存から半導体や液晶製造装置向けに急傾斜。鏡面加工定盤が成長柱
5563 日本電工
東証1部 鉄鋼
合金鉄1位で新日鉄住金系。南ア・サマンコールと合弁、提携。リチウムイオン電池正極材も
5566 中央電気工業
東証2部 鉄鋼
旧住金系合金鉄・マンガン化成品メーカー。2次電池用水素吸蔵合金、環境事業など新分野注力
5602 栗本鐵工所
東証1部 鉄鋼
鋳鉄管2位、産業機械やエンジニアリングも主力。鍛圧機など機械システムを軸に海外展開
5603 虹技
東証1部 鉄鋼
鉄鋼鋳型、ロールから工作機械向けデンスバー(連続鋳造鋳鉄棒)、マンホールふた等へ多角化
5609 日本鋳造
東証2部 鉄鋼
JFE系列の鋳鋼品・鋳鉄品メーカー。建機向けが主力に。公共事業関連のエンジニアリングも
5610 大和重工
東証2部 鉄鋼
鋳造品主体。鋳物ホーロー浴槽と工作機械・船舶向け鋳物が2本柱。浴槽のOEM比率高い
5612 日本鋳鉄管
東証1部 鉄鋼
鋳鉄管業界3位。資本、材料面でJFE系列。需要面では国内の地方公共団体上水道の比重大
5614 川金HD
東証2部 鉄鋼
素形材、土木建築資材、産業機械が3本柱。中核は川口金属工業。橋梁用支承のトップメーカー
5632 三菱製鋼
東証1部 鉄鋼
特殊鋼中心、ばね2位。中国、米国、東南アに生産拠点。製鋼原料は新日鉄住金との合弁から調達
5641 TDF
東証2部 鉄鋼
前車軸鍛造等の部品会社。他のいすゞ系2社と統合。9月26日上場廃止、共同持株会社10月上場
5644 メタルアート
東証2部 鉄鋼
自動車用鍛造品はダイハツのほかトヨタとの取引拡大。冷間複合精密鍛造技術は世界でも有数
5657 鈴木金属工業
東証2部 鉄鋼
新日鉄住金系鋼線メーカー。自動車用が柱。欧州ガルピッタンを子会社化。住友電工系と合弁
5658 日亜鋼業
東証1部 鉄鋼
線材の2次加工大手。付加価値が高い非市況型特殊線材製品に注力。直納多い。新日鉄住金系
5659 日本精線
東証1部 鉄鋼
大同特殊鋼系。ステンレス線2次加工で首位。ばね、ネジ、金網など用途多彩。金属繊維拡充
5660 神鋼鋼線工業
東証2部 鉄鋼
PC鋼線首位。神戸製鋼系の鋼線2次加工会社。橋梁向け等エンジニアリング製品開発にも注力
5695 パウダーテック
東証JQS 鉄鋼
三井金属系。電子複写機用キャリア粉末シェア70%超。微細化と環境対応進む。脱酸素剤育成
5697 サンユウ
東証2部 鉄鋼
新日鉄住金系。関西以西地盤のみがき棒鋼、冷間圧造用鋼線(CH線)の専業2次加工メーカー
5698 エンビプロ・HD
鉄鋼
6319 シンニッタン
東証1部 鉄鋼
トラック、建機向けに鍛造品を製造。エンジン運搬用パレット、ゼネコン向け建築足場設備も
7305 新家工業
東証1部 鉄鋼
鋼管、各種型鋼品を製造販売。建材・スチール家具用小径パイプが主力。自転車リム国内大手