「自動車メーカー」セクターに分類される銘柄のチャート一覧
7201 日産自動車
東証1部 輸送用機器
自動車大手、仏ルノー傘下で開発や購買など共同展開、合計販売台数世界4位、新興国を強化
7202 いすゞ自動車
東証1部 輸送用機器
国内トラック製造販売大手。タイでピックアップも。ディーゼルエンジン生産、海外販売に強み
7203 トヨタ自動車
東証1部 輸送用機器
自動車メーカー世界3強。HV技術で先行。国内登録車シェア5割弱。傘下に日野、ダイハツ等
7205 日野自動車
東証1部 輸送用機器
トヨタ傘下。普通トラックの製造大手で40年連続国内販売首位。トヨタ向け受託車、部品製造も
7211 三菱自動車
東証1部 輸送用機器
国内7位の自動車メーカー。三菱東京UFJ銀、三菱重工、三菱商事の3社支援下。EVで先駆
7261 マツダ
東証1部 輸送用機器
中堅自動車メーカー。スポーティ色に特徴。フォードの出資低下で独自色強める。輸出比率高い
7262 ダイハツ工業
東証1部 輸送用機器
トヨタ自動車グループで軽自動車首位。トヨタと開発・販売連携。富士重に軽OEM。アジア強化
7267 ホンダ
東証1部 輸送用機器
4輪世界8位で北米が収益源。2輪は世界首位。環境技術に強み。汎用製品も。世界6極体制
7269 スズキ
東証1部 輸送用機器
国内軽自2位、2輪3位。インド4輪4割強占有。小型車開発に優位性。独VWとの提携解除
7270 富士重工業
東証1部 輸送用機器
旧中島飛行機。トヨタが筆頭株主。車名ブランド「スバル」。4駆車や安全技術に強み。航空機も
7272 ヤマハ発動機
東証1部 輸送用機器
楽器のヤマハから発祥、2輪で世界大手。東南アジアが収益源、船舶等に多角化。トヨタと提携