「電気通信工事」セクターに分類される銘柄のチャート一覧
1417 ミライト・HD
東証1部 建設業
通信工事で3位。業界中堅の大明、コミューチュア、東電通が10年に経営統合。NTT向け主体
1721 コムシスHD
東証1部 建設業
電気通信工事で最大手。ネットワーク構築に強み。日本コムシスが三和エレック等を統合
1930 北陸電気工事
東証1部 建設業
北陸電力系列の電気工事会社。北陸電力向け売上高約4割。地盤の北陸3県から徐々に全国展開
1934 ユアテック
東証1部 建設業
東北電力系列の総合電気工事会社、売上高依存度4割。風力・太陽光発電に実績。首都圏でも展開
1935 TTK
東証2部 建設業
中堅の電気通信工事業者。地盤の東北地区では最大手。NTT向けが6割強、携帯基地局工事も
1937 西部電気工業
東証1部 建設業
電気通信工事業者。NTT工事主体に地盤の九州地区では最大手。情報ボックスやLANを強化
1939 四電工
東証1部 建設業
四国電力系で売上比率過半。電気、空調工事主力。四国外の市場開拓やメガソーラー事業も
1941 中電工
東証1部 建設業
中国電力系の電気工事会社で依存度3割弱。総資産の約5割を投資有価証券で運用、外債多い
1942 関電工
東証1部 建設業
東京電力系で電気設備最大手級、東電向け売上比率約4割。太陽光・風力・水力の発電事業も
1944 きんでん
東証1部 建設業
関電系で電設首位級。関電依存は約20%。全国の通信工事など展開。外注先への技術教育徹底
1946 トーエネック
東証1部 建設業
電気工事業の大手。旧東海電気工事。中部電力の子会社。空調、情報通信等一般工事を強化中
1949 住友電設
東証1部 建設業
住友電工系。ビル、工場の内線工事が主体。電力、情報通信、プラント・空調工事も展開。海外熱心
1950 日本電設工業
東証1部 建設業
JR東日本中心に鉄道電気工事トップ。電気工事総合化を志向。情報通信でも全国的に営業展開
1951 協和エクシオ
東証1部 建設業
NTT工事など電気通信工事大手。情報通信、IT関連にも注力、グループ一体運営を強化中
1956 NDS
東証1部 建設業
NTT電話工事業者大手、中部が地盤。不動産・情報サービスも併営。11年にVOD会社を買収
1959 九電工
東証1部 建設業
九州本拠に首都圏も展開。九州電力系だが九電向けの依存度2割程度。送変電工事は別会社
1973 NECネッツエスアイ
東証1部 情報・通信
NECの工事部門が独立。一般企業・通信会社向けにシステム構築やクラウド提供。通信工事も