「電子部品」セクターに分類される銘柄のチャート一覧
3891 ニッポン高度紙工業
東証JQS パルプ・紙
電気絶縁用セパレーター(紙)専業大手。コンデンサー用は国内シェア95%強。回路基板も柱に
5218 オハラ
東証1部 ガラス・土石製品
光学ガラス老舗メーカー。生産量は国内トップ。一貫生産に強み。セイコー、キヤノンが大株主
6592 マブチモーター
東証1部 電気機器
小型モーター世界シェア5割以上。中国軸に全量海外生産。音響縮小傾向、車載用が最大の柱に
6635 大日光・エンジニアリング
東証JQS 電気機器
配線基板実装、一眼レフ用レンズ組み立てが柱、国内カメラ最大手向け中心。NCネットと提携
6640 第一精工
東証1部 電気機器
コネクター大手。導電性の高い細線同軸コネクターに強み。OEM主体から自主事業にシフト
6658 シライ電子工業
東証JQS 電気機器
プリント配線板専業の中堅メーカー。リジッド配線板の両面、低多層プリント配線板が主体
6677 エスケーエレクトロニクス
東証JQS 電気機器
フォトマスク専業。大型液晶パネル用で世界首位。シャープとサムスンの設備投資で収益変動
6762 TDK
東証1部 電気機器
電子部品大手。収益柱はHDD用磁気ヘッドやコンデンサー。磁性材料フェライトがコア技術
6770 アルプス電気
東証1部 電気機器
電子部品大手。金型の精密加工技術に強み。売上高の6割が自動車関連。子会社にアルパイン等
6787 メイコー
東証JQS 電気機器
主軸のプリント配線板製造で国内上位。中国に複数の量産工場を擁す。映像機器の製造・販売も
6794 フォスター電機
東証1部 電気機器
音響・車載用スピーカー部品・製品の専業メーカー。海外生産が100%で生産体制を増強中
6798 SMK
東証1部 電気機器
コネクターなど接続部品の大手。スマホ向け主軸。タッチパネルにも強み。リモコンも展開
6804 ホシデン
東証1部 電気機器
コネクター、スイッチ、マイク部品等情報通信部品大手。ゲーム機組み立ても。任天堂比率6割
6806 ヒロセ電機
東証1部 電気機器
コネクター大手。世界の主要携帯メーカーが顧客。本社工場は研究開発に特化、協力会社で量産
6807 日本航空電子工業
東証1部 電気機器
コネクター、システム機器、航空用電子機器の3部門。小型、薄型、高速伝送に活路。NEC系
6881 キョウデン
東証2部 電気機器
プリント配線基板中堅、試作品用が主。量産品用も拡大中。混和剤、硝子長繊維原料なども展開
6883 日本電産コパル電子
東証1部 電気機器
産業用電子部品中堅。スイッチ、センサーなどカスタム受注品多い。遊技機器用モーター収益源
6907 ジオマテック
東証JQS 電気機器
成膜加工の専業大手。ガラス基板上の加工に強み。液晶用基板、タッチパネルが主要製品
6908 イリソ電子工業
東証JQS 電気機器
コネクター製造中堅。車載用途が柱、産業機器、デジタル家電用等も。製品の大半がカスタム品
6926 岡谷電機産業
東証1部 電気機器
電子機器のノイズ、サージ対策用コンデンサー等が主力。表示機器でも大手。海外比率5割近い
6928 エノモト
東証JQS 電気機器
LED・半導体用リードフレーム、コネクター用部品の大手。微細加工の精密プレス金型に強み
6938 双信電機
東証1部 電気機器
ノイズ除去フィルター主力の電子部品中堅。産業機器用が主体。情報通信関連も。日本ガイシ系
6941 山一電機
東証1部 電気機器
半導体検査用ソケット大手。半導体メーカー設備投資の動向で収益振幅大。安定化へ新分野育成
6958 日本CMK
東証1部 電気機器
プリント配線基板最大手。自動車、カメラ強い。ビルドアップ配線板など高付加価値品強化
6961 エンプラス
東証1部 電気機器
精密プラスチック加工首位。微細加工技術に定評。顧客対応で海外生産網充実。LED関連強化
6965 浜松ホトニクス
東証1部 電気機器
光検出器関連で高技術。光電子増倍管で世界シェア約90%。医用など高性能品多数。開発型企業
6966 三井ハイテック
東証1部 電気機器
金型の技術力に定評。ICリードフレーム大手。自動車向け部品ほかIC組み立て加工受託も
6967 新光電気工業
東証1部 電気機器
半導体パッケージ・リードフレーム大手。インテルに供給。富士通系だがグループ販売比率低い
6971 京セラ
東証1部 電気機器
コンデンサーなど電子部品大手。太陽電池モジュール、通信機器、複写機など多角化経営を標榜
6976 太陽誘電
東証1部 電気機器
セラミックコンデンサー世界シェア上位。インダクター、SAWフィルター、DVD−Rも有力
6981 村田製作所
東証1部 電気機器
電子部品大手。世界トップのセラミックコンデンサーが主柱。原料からのセラミック技術に強み
6989 北陸電気工業
東証1部 電気機器
スマホ、タブレット向けモジュール製品、デジタル家電用抵抗器が主力。各種センサーも展開
6996 ニチコン
東証1部 電気機器
アルミ電解など各種コンデンサー総合経営で世界有数。EV、家庭用蓄電システムなどに注力
6997 日本ケミコン
東証1部 電気機器
アルミ電解コンデンサーで首位。アルミ電解箔の技術は世界級。導電性高分子分野を重点育成
6999 KOA
東証1部 電気機器
固定抵抗器で世界首位級。長野中心に国内生産比率約75%と高い。自動車向けに強み。好財務
7739 キヤノン電子
東証1部 電気機器
キヤノンの製造子会社。カメラシャッター製造やLBPのレーザースキャナー・組み立てが柱
7740 タムロン
東証1部 精密機器
一眼レフ用交換レンズで世界的。小型デジカメのレンズOEMも受託。監視カメラ用を強化
7741 HOYA
東証1部 精密機器
眼鏡レンズ、半導体用マスク基板に強い。内視鏡事業も育成。10年度実績からIFRSのみ公表
7756 日本電産コパル
東証1部 精密機器
カメラ用シャッター首位。レンズ部品も展開。日本電産が完全子会社化、9月26日上場廃止
7762 シチズンHD
東証1部 精密機器
腕時計大手。好採算の電波時計に強い。ムーブメントは世界首位級。電子部品、産業機械も展開
7908 KIMOTO
東証1部 化学
液晶、デジタル家電向け機能性フィルム、各種出力メディア最大手。地理情報関連事業も併営